2018.06.17 12:17茶道裏千家淡交会様研修会にて講演会開催先日6月16日に淡路島で行われました茶道裏千家淡交会様の研修会に、講演会講師として招いていただきました。ご依頼のきっかけは、なんと偶然このブログを読んで頂いていたことです。更新頻度はそう高くないブログですが、どこかで発見してくださる方がいらっしゃることに、情報発信することの大切さを感じます。そうしてお声がけして頂いた茶道裏千家淡交会様には、貴重な機会を頂きまして、大変感謝申し上げたく存じます。今回の講演のテーマは「淡路島の香伝来と線香作りの歴史」です。せっかく淡路島での研修会ということで、ここ淡路島での線香作りが発展した経緯と歴史についてお話しさせていただきました。そして、線香作りの元となっている原料の説明や、製造工程などをさせていただきました。内容を少しお話しすると、実は淡路島では全国の線...
2018.01.06 04:41ウエスティンホテル淡路様新年イベント開催「淡路島香りのworkshop」と題しまして、匂い袋づくり・印香づくりの体験ワークショップを、ウエスティンホテル淡路様で開催させて頂きました。匂い袋、印香が2日間で約250個のご提供となり多くのお客様に体験していただきました。イベントでは体験に加えて淡路島の香りの歴史などを冊子を用いて説明させていただきながら、淡路島と香りの結びつきを感じていただき、ひと味ちがった旅の思い出を感じていただけたのではないかと思います。また、年末年始のイベントということもあって、ゆったりとした時間の中で、気持ちも新たに自身のオリジナルの香りを作るという体験にも皆さま興味を持って頂けたのではないかと感じています。この度は貴重な機会をいただき有り難うございました。
2017.10.02 22:54講演会・お香づくり体験講座開催先日、ご縁を頂きまして裏千家米子支部様、株式会社静香園様より講演のご依頼と、練香づくり、印香づくり、匂い袋づくり体験講座を開かせて頂きました。2日間に渡り計75名のお客さまにご来場頂きました。ご多忙の中、多くのお客さまに来場いただき感謝申し上げます。講演では淡路島での線香製造の歴史と、お茶とお香の関わり合いの歴史についてお話させて頂きました。お香づくり体験では、実際に香に触れながら皆さんの楽しんでいる様子を拝見し、親しみを持って頂けたと実感し大変嬉しく感じました。さて、香とお茶については関わりが深く、とても面白いものです。まず日本に伝来したきっかけというのも香は鑑真和上、茶は明庵栄西が中国から仏教とともに伝え、それぞれが「道」というルールづくりとして確立されていくのですが、その過程が非常にド...
2017.09.29 10:37雑誌「経済界」11月号に掲載いただきました以前インタビューを受けさせていただいた経済界様より、地方創生特集として取り扱って頂きました。 淡路島の線香生産高が全国7割を担っていること。1400年前に日本に初めて沈香木が流れ着いた地としての歴史などを記事にしていただき淡路島のお香をPRすることが出来ました。また、私が取り組んでいるお香づくり体験の紹介や、新しいお香ブランドを設立した想いをしっかりと伝えていただき大変嬉しく感じています。
2017.08.24 02:11BASE Mag.に記事を掲載して頂きました。ショッピングカートサービスBASEの運営するショッピングメディアBASE Mag.にてKINTOの記事が掲載されました。タイトルは『和の香りがある生活はいかがですか?生産量日本一の淡路島で作られたお香』という地元の魅力ある商品をPRした内容となっています。そして私が何故淡路島で何故お香づくりを始めたのか?その想いを語らせて頂きました。是非ご覧ください。BASE Mag.『和の香りがある生活はいかがですか?生産量日本一の淡路島で作られたお香』
2017.08.20 03:12香りづくりのWorkshop先日、Workshopにて20名様のご対応をさせて頂きました。団体様のご予約は初めてのことです。資料の準備やシミュレーションを済ませていざ本番。講座の内容は「匂い袋づくり」です。7種の天然香料をブレンドしてオリジナルの香りを創っていただく体験型のリクリエーションです。普段の生活の中では経験することのできない、お香の原料に触れる機会、原料の香りの違い、混ぜることによる新たな香りの発見などを通して、香りそのものに興味を持っていただく機会になれば良いなとはじめた取り組みです。淡路島に観光にいらしたお客さまに淡路島のお香の歴史を知ってもらいたいと思って初めた企画が予約まで頂けるようになって感無量です。しかし、お客さまに満足いただけたのだろうかと準備不足もあり今回かなり反省点が残りました。そして課題も...
2017.08.15 00:16FM COCOLO公開収録。湘南乃風若旦那さんが来た!!若旦那さんがDJを担当する「僕らは海峡を渡る」の番組初の公開収録がクラフトサーカスで行われました。瀬戸内の海をバックに若旦那さんとRED RICEさんとのトーク&アコースティック・ライブのあとにKINTOインセンスにも立ち寄っていただくサプライズが!若旦那さんがインタビューアになり、KINTOインセンスの出展の想いや、メッセージをバシバシ聞いて下さいました。全国に淡路島のお香を知ってもらいたいという気持ちに「それ熱いやつ!」と共感していただき若旦那さんの男気にやられました。しかも香りフェチだとおしゃっててお香に興味を持ってくれた様子。FREEDOMで湘南乃風を観に行ったときのステージにいた人物とこの距離で話すことになるとは思いもよらなかった。お店やっててよかった!インタビューの収録の様子は来...
2017.08.02 08:44ネットでの購入方法と配送についてKINTOインセンスの商品はショッピングカート機能連携により当ウェブサイトより購入いただけます。また決済はPAY ID連携により、初回にお客様情報を登録いただければ次回入力の手間を省くことが出来ます。(Apple Pay対応)また、商品の梱包は下記包装資材を使って行っております。裏面にミシン目が付いておりますので中央部を押し開け開封いただくと楽に商品を取り出していただけるようになっております。
2017.06.22 08:30雑誌「経済界」さまに取材いただきました。地域創生というテーマでクラフトサーカスの取り組みの事例として取材の機会を頂戴しました。編集長さん、カメラマンさんの前でのインタビューは緊張しましたが、KINTOインセンスの取り組みをアピールするチャンス!と思い好きなことを語らせて頂きました。途中何を言っているのか分からなくなっている自分がいましたが上手くまとめていただけるのではないかと他人任せに期待しています。次号かその次かわかりませんが掲載されると嬉しいです。貴重な経験をさせていただき周りの方に感謝です。
2017.06.22 08:14新しいワークショップのメニュー追加しました。お香づくりのワークショップに印香作りに加え、匂い袋のメニューを追加いたしました。7種の天然漢薬香料をお客さまのセンスで調合いただきオリジナルの香りを作っていただくという試しみです。と言ってもちゃんとフォローはさせて頂いておりますので安心してご参加下さい。実際にお香に使われる原料を一つ一つを手にとって身の回りで使われている実用例などを説明させていただきながら香をもっと身近に感じてもらえたらと思っています。例えば、八ツ橋などお菓子に使われるシナモン、肉の臭み消しやホットワインに香り付けで使われるクローブ、昔からタンスの中の除虫剤として使われてきた樟脳などが香の原料として使われています。それぞれ特徴のある独自の香りをどの程度の量を入れると自分好みの香りに近づくのか??嗅覚とイメージを最大限膨らませ...
2017.05.19 13:065/19放送 ABC朝日放送キャストに出演月曜〜金曜夕方4:58〜7:00放送の関西の情報番組キャストに出演いたしました。メインキャスターは浦川泰幸さん。レポーターの澤田有也佳アナウンサーにKINTOインセンスとお香づくり体験の紹介をして頂きました。
2017.05.12 04:26はじめての香道体験お香を作っている者として、香の起源や歴史を知ることは必要不可欠なことではないかと思い、香道体験の申し込みをしてみました。今まで興味はあっても実践することは初めてのことだったのでワクワク半分緊張半分という面持ちで挑みました。香道と言えば、茶道、華道に並ぶ日本の伝統芸道です。難しい作法や所作の心得が必要で、敷居が高いイメージが先行してしまいます。やはり教養が必要で一般人が入っていく世界ではないと躊躇してしまうところです。しかし、いざ香席が始まると全く初心者の私でも丁寧に指導下さり、皆さまのお心遣いに触れながら終始リラックスした気持ちで時間を楽しむことが出来ました。この度経験させていただいた香席は組香と言い5種の匂いをランダムに聞いて(匂を嗅ぐことを聞くといいます。)その違いを見定め当てることを主...